花が咲いて
星もでてるけどね
ぼくは黒いかたまり
ギターで色をぬれるかな
きつく抱き合って
はなればなれになるね
でもやめられない
だれもとめられない
この曲は
モテキで知って、オリジナルを知ったんですが、
素敵な曲だと思います。秋に似合います。
この曲の良さを知らない人は、きっと
パリピやウェイだと思うし、「女々しい」って一言で一蹴するような国語の読解力はありそうだけど、気持ちを汲み取るという、日本語のニュアンスってことに精通しないタイプでしょうし、
絶対Tinderですぐマッチしてヤルタイプで、恋の貧しさや醜さを知らずに、
普通に普通の両思いをして、それなりに記念日を
SNSに載せて生きてきたタイプだと思うの。
恋の上級者ではないけど、
僕は、友達じゃがまんできない。の師範代黒帯なので、よくわかります。
(声に出して言えない恥ずかしいですけど。)
こう、恋とか好きとか、愛とか、存在は巨木そのもの一辺倒なのかもしれないが、様々な気持ちや息遣いが枝分かれしていて、事足りないのです。
酸いも甘いも噛み分けてわけじゃないが、
酸いも甘いも味見した人には分かると思うし、そういう人間はだいたい雰囲気や生きてきた匂いでわかる。
人間らしく、恋をしてきた僕たちを、この曲は迎えてくれるのです。
曲をこの映画で改めて知って、
原作もアマゾンで取り寄せて、
公園でだべったり、脱力すぎない脱力系がね。なんか。は?
劇中歌で使われてて、わかるなぁというか、
この映画を僕のプロフィールに使いたいぐらい、
僕が歩んできた恋愛そのものであります(かわいそう)
びにデブで髪も薄くなってしっかり三拍子揃ってきたおじさんですけども。
もう、我慢できないのよね。できないけど、我慢してしまう。
一緒にいるときや、好きなときだけ、見たくない二人の未来が見えてしまうから。
そういう立場のときだけ勝手にタイムトラベルできるからね。
我慢出来ないから、伝えたいけれど、伝えた後に態度を変わらないでいられるけれど、相手はそうじゃないだろうし、歯車が狂い始めるのが分かる。
だから、友達でいるのを選んでしまう。
男女の友情は成立しないという人類の最大の疑問がありますが、
成立はすると思うのです。片方が、我慢すれば、割り切れば。
かといって、二人で
無人島なんかに行ったら、そこではきっと我慢はしないと思います。
いや、友達成立しない説なんて一切興味ないわ。
まぁ、この映画は見てほしいですね。
奈緒の演技がかわいいし、こんなんされたら好きになるわ!と、
モテキを観て叫びたくなった全男が共感レベルです。
興味ないでしょうけど、僕ですから。
この友達でいるしかないタイプ。笑
好きになった人には好かれない族。
都合のいい人止まり人間。
「いい人」と言われてきた選手権世界選抜。
なんかあれですね。。
愛がなんだのナカハラみたいなタイプ。
こういう後輩感やかわいい弟キャラだとまだいいでしょうけど。
僕は残念ながら、髭ボー
ボーボボーのTHE男感マックスなのに、消極的という
プライベートなプロレスラーみたいなタイプなので可愛げがないし。
お前が、いい人止まりなのは、おめぇの男気なさだろってツッコミがきそうだけど
一部当てはまり、一部は女性という魔性ないきもののせいです!
話かわりますが、なぜ、男性ホルモン過剰分泌でハゲるのに、
テストステロン的な
亀田大毅みたいな人がヤンキー上がりのギャルとかに好かれるようなホルモンは出ないんですかね。人間の体って神秘的な割に、残念ですね。

ここまで書いてもう疲れてきた。
時代にそぐわない長文だからもう。なんか、、笑
まっ、時代は周るし、またいつか長文や手紙文化が脚光浴びる日がくるでしょう。
このブログも化石になって、いつか発掘されることを願っています。は?
花は咲いているし、星もでていて、満月かなんかがなんかってニュースでみたけど
ぼくは相変わらず、黒いかたまり。かもしれない。
ギターもインテリアとしてしか機能していないし、
持ち前の普通に普通の上手い歌唱力で、弾き語りしたいものだったけど。
これまた、持ち前の努力嫌いで、YES!脱落。
このまま、勢いで、すべて失うつもりで、
君を抱いてしまおうか、と。何度も考えたことがあるけれども、
答えは分かっているだろう?
すべて失う勇気も、離れ離れになる決心もできないもんだから。
ほらみてごらんよ、何年も経っても煮えたぎらない思い出を肴に、
秋の夜長にセンチメンタルになるじゃないの、いやね、まったく。
結局、時が経てば、抱きしめなくても、手を離さなくても、
終わるもんは終わるし、失うものは失うし、疎遠isforeverですから。
と、言うても、昔と比べたら、そんな黒いかたまりじゃないですけどね。
笑えるし、買い物しながらマスクだからバレないと思って、
「ええやん、ええやん」、「ゴォース」とか言ってますから。
たまに、車内で聴いていた音楽を、車出ても無意識に口笛や鼻歌で演奏しているときもありますから。
元気です。ええやんええやん。
はぁ?